北の国へ

田中邦衛さんご逝去の報に接しました。そしてテレビでは「北の国から」の映像が流れました。富良野です。

1979年、全日空ビッグスニーカーバスツアーはその富良野を拠点として始まりました。当時の富良野は1977年に開催されたアルペンスキーワールドカップで名前が知られるようになったばかり。冬場だけスキーヤーが訪れる場所でした。今や大人気の富良野プリンスホテルも三角形のスキーロッジのような建物しかなく北の峰プリンスホテルと呼ばれていました。「北の国から」の放映開始は2年後の1981年、明治時代から栽培されていたラベンダーがA級の観光資源になるのももう少し後のことです。

なぜ富良野だったのか? 全日空の北海道観光開発に強烈に共鳴してくれたプリンスホテルとの戦略的な提携がありました。個人旅行による新しい旅の形を創ろうとする両者の熱量溢れる提携だったのですが、担当の私にすれば富良野プリンスホテルからの客室提供は真に”渡りに船”。添乗員も付かない、団体でもない、二人しか乗っていなくてもバスが来る理解不可能な航空会社のバスツアーに貴重な部屋を提供してくれる旅館など当時は皆無だったし、提供してくれたとしても良い部屋は取れず、夕食は石狩鍋なので二番煎じそのもの。まだ名もなき富良野が旅行業界の新参者だった全日空ビッグスニーカーバスツアーの第1泊目となったわけです。                                ところがツアーが始まると当時ファッション雑誌やガイドブックを片手に少人数で旅行をする”アンノン族”(もう死語ですが)を中心にプリンスホテルのサービスは大人気を博しました。北海道旅行定番の旅館ではなくリゾートホテルのサービスがピタッとはまったわけです。そして2年後「北の国から」の放映がスタートしました。もう富良野人気は止まりません。黒板五郎家族が住んだ丸太小屋などがあるロケ現場・麓郷の森には観光客が押し寄せたものです。

その後「北の国から」の主題歌が大ヒットしていた「さだまさし」さんのライブが夏の富良野で開催されたり、カラフルなパッチワークのような美瑛、ファーム富田などが人気となり富良野は通年観光を実現しました。多くの旅行会社が富良野を訪ねる旅行の企画を開始したところで全日空の役割は終了しました。元々旅行企画は特許が取れません。またビッグスニーカーバスツアーだけで全日空の北海道路線を埋めることもできません。「0を1」にすれば開発者全日空の役割は終わり。 「10」になった以降は極端な言い方をすれば、自然に増えていくのです。

全日空ビッグスニーカーバスツアー開始3年目のころ、富良野を撮り続けた写真家・故前田真三氏の写真を新しい旅行商品「北の国へ」のパンフレットに使用させていただきました。ハネムーナーを中心によく売れた旅行でしたが、それは「0が1」になった後の「10」までの過程の副産物みたいなものだったと思うわけです。あの時代「0を1」にすることが「仕事」、それ以降は「作業」だと叱咤激励されましたが、それはいつの時代にも必要な「熱量」だと思うのです。

自分の撮った画像を使用していますが、今回は前田真三氏の代表作です。
当時のパンフレットです。すでに旅行企画が「作業」になっていた時代ですが・・。

 

2021年4月4日